NEWS
第4回セミナー「起業家のリアルVol.2」を開催します
Nagasaki Startup Compassプロジェクトでは、起業・スタートアップに必要なノウハウをお伝えするセミナーを随時企画しています。
第4回は、2022年2月21日に「起業家のリアル Vol.2 〜株式会社Smolt 上野賢&宮崎大学 土屋有〜」を開催いたします。
ビジネスプランコンテストをきっかけに、サクラマスの循環型養殖を研究する大学発ベンチャーを起業された株式会社Smolt上野氏と、宮崎大学にて起業支援・株式会社Smoltのマーケティング支援をされている土屋先生をお招きし、起業に至るまでの経緯、アイディアを事業にしてきた際の苦労、水産をどのようにビジネスに展開させてきたのか、マーケティング戦略などリアルな体験談をお話し頂きます。
起業されている方、起業に挑戦しようと思っている方、起業に興味がある方、株式会社Smoltに興味がある方、水産をビジネスにしたい方など様々な方にご参加いただけるセミナーになっております。
起業やスタートアップで働くという人生の選択肢が増えるきっかけになればと想い企画しました。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております!!
======================
- 【タイトル】
- 「地方から世界へ 〜宮崎大学発スタートアップSmoltの挑戦〜」
- 【日時】
- 2022年2月21日(月)18:30−20:00
- 【形式】
- オンライン
※ご登録いただいたアドレスへ事務局よりZOOM情報を送付いたします。 - 【講師】
- 株式会社Smolt 代表取締役CEO 上野 賢氏
国立大学法人宮崎大学 地域資源創成学部 准教授 土屋 有氏 - 【会場】
- ZOOM
- 【参加費】
- 無料
- 【定員】
- 先着100名
- 【申込】
- 参加をご希望される方は、下記URLよりご登録をお願いいたします。
- 参加申込はこちら
- ◼︎講師紹介
-
株式会社Smolt 代表取締役CEO 上野 賢氏 岩手県釜石市出身。宮崎大学卒。大学在学時に卒業研究でサクラマス養殖に出会う。研究で生産現場を訪れ、生産者の熱意や現場の課題を感じたことをきっかけにサクラマス養殖の事業化を志す。研究に取り組む傍ら、事業化の可能性を探り大学院在学時にSmoltを設立した。大学のシーズを活用。地域の水産業を豊かに、そして日本の魚食文化をいつまでも残していくためにサステナブルな水産資源の活用を目指す。
-
国立大学法人宮崎大学 地域資源創成学部 准教授 土屋 有氏 宮崎県都城市生まれ。上場企業など複数の企業経営役員を歴任。2013年宮崎へUターン。地元企業取締役としてソーシャルビジネス立ち上げ、事業収益化・成長・EXITに貢献。2015年より大学教員。専門はマーケティング。研究テーマはソーシャルビジネスにおけるマーケティングアプローチ。関係人口の測定・評価。
<< NEWSに戻る